「學園文豪ストレイドッグス」をデータ連携をせずに、最初の状態でゲストアカウントのまま遊んでいたという人も少なくないはずです。いつかやらないとと思っていながら、そのままゲストログインしていることは私もよくあります。
そんな中で、うっかりデータを削除してしまった、アプリを消してしまった、別のアカウントでログインしたら以前のデータにログインできなくなった、端末を初期化してしまった…などのトラブルが起きると、「あんなに頑張って育てたのに、もう復旧できないのでは?」と焦るかもしれません。
「學園文豪ストレイドッグス」でデータ連携をしていなかった場合のデータ復旧方法を解説します。
データ連携をしていなかった場合の復旧方法
「學園文豪ストレイドッグス」をプレイしていて、事前のデータ連携(アカウント連携や引き継ぎコードの発行)をしていなかった状況でデータが消失してしまった場合、復旧の唯一の望みはゲーム運営へのお問い合わせとなります。
しかし、データ連携をしていない場合、アカウントの特定が非常に困難になるため、必ずしも復旧できるとは限らないこと、そして復旧までにかなりの時間がかかる可能性があることを、あらかじめご理解ください。
それでも諦めずに試みる価値はあります。以下に、運営へ問い合わせる際に必要となる可能性のある情報や、問い合わせ時の注意点をまとめました。
運営へ提供する必要がある情報(一般的な例)
運営チームがあなたのアカウントを特定し、本人確認を行うためには、できる限り多くの正確な情報を提供する必要があります。覚えている限りの情報を詳細に伝えましょう。
- プレイヤー名(ユーザー名): ゲーム内で使用していた正確な名前。大文字・小文字、特殊文字の有無なども正確に。
- ユーザーID: もしスクリーンショットやメモなどで一部でも控えていれば。覚えていない場合でも、他の情報から特定できる可能性はあります。
- ゲームの開始時期: 「〇年〇月頃」「〇〇イベントの頃」など、おおよそでも構いません。
- 最終ログイン日時: 可能な限り正確な日時を思い出してください。
- 最後にプレイしていた端末情報:
- スマートフォンの機種名(例:iPhone 15 Pro, Google Pixel 8など)
- OSのバージョン(例:iOS 17.x, Android 14.xなど)
- 所持していた主なキャラクターやアイテム:
- 特にお気に入りのキャラクター、レアリティの高いキャラクター、入手時期やレベルなど。
- 特徴的なアイテムや、最後に獲得したアイテムなど。
- (例:「SSR 中島敦(月下の獣)レベル80」「期間限定イベント〇〇の報酬SR 太宰治」など)
- ゲームの進行状況:
- 最後にクリアしたメインストーリーの章やクエスト名。
- 最後に参加していたイベント名や、その進行度。
- プレイヤーランクやレベル。
- 課金履歴(非常に重要な情報):
- もし課金をしていた場合、これはアカウント特定のための強力な証拠となります。
- 購入日時、購入したアイテム名、金額、注文番号などが記載されたGoogle PlayやApp Storeからのレシートメール、または購入履歴のスクリーンショットを準備しましょう。複数回課金している場合は、複数提出できるとより確実です。
- フレンドの情報: もしゲーム内でフレンドがいた場合、そのフレンドのプレイヤー名やIDを伝えると、情報照会の一助となることがあります。
- 所属していたチームやギルド名(もしあれば):
- その他、自身のアカウントだと証明できる情報:
- 最後に引いたガチャの内容、最後に編成していたチーム構成など、些細なことでも覚えている情報があれば伝えましょう。
- 問題発生の経緯(例:「機種変更後、データが消えた」「アプリを起動したら初期化されていた」など)も具体的に説明してください。
どこに問い合わせるか?
「學園文豪ストレイドッグス」がリリースされた後、アプリのタイトル画面やゲーム内メニュー、または公式サイトに「お問い合わせ」「サポート」「ヘルプ」といった項目が設置されるはずです。そこから問い合わせフォームや連絡先のメールアドレスを確認してください。
問い合わせ時の注意点
- 正確かつ詳細な情報を提供する: 曖昧な情報や記憶違いは、特定を遅らせる原因になります。思い出せる範囲で、できる限り正確に伝えましょう。
- 丁寧な言葉遣いを心がける: 困っている状況だとは思いますが、冷静に、丁寧な言葉で問い合わせましょう。
- 一度の問い合わせに情報をまとめる: 必要な情報を整理し、一度の問い合わせでできる限り多くの情報を伝えられるようにしましょう。何度も追加で情報を送ると、対応が遅れる可能性があります。
- 返信には時間がかかることを理解する: 運営チームは多くのお問い合わせに対応しているため、返信が来るまでに数日から1週間以上かかる場合もあります。焦らずに待ちましょう。
- 虚偽の申告は絶対にしない: アカウント特定のために事実と異なる情報を伝えることは、規約違反となり、アカウント凍結などのペナルティを受ける可能性があります。
- 個人情報の取り扱いに注意する: 問い合わせの際に、クレジットカード情報そのものや、各種アカウントのパスワードなどを直接尋ねられることは基本的にありません。不審な情報の入力を求められた場合は注意が必要です。
復旧の可能性と限界
繰り返しになりますが、データ連携をしていない場合、上記のような多くの情報を提供しても、残念ながら必ずしもアカウントが復旧できるとは限りません。 特に、情報が不足していたり、本人確認が困難だったりする場合には、復旧が難しいこともあります。
また、万が一復旧できたとしても、一部のデータ(例:最新のプレイ状況ではなく、少し前の状態)のみとなる可能性も考えられます。
今後のための対策
もし、残念ながらデータが復旧できなかった場合でも、今回の経験を教訓としましょう。新しくゲームを始める際には、真っ先にデータ連携の設定を行うことを強く推奨します。 「學園文豪ストレイドッグス」にも、リリースされ次第、どのようなデータ連携方法が用意されているかを確認し、必ず設定するようにしてください。